著書

(2022年1月14日更新)

    単著

  1. 『資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く』 中公新書、2022年。
  2. 『消費低迷と日本経済』 朝日新書、2017年。
  3. 『エネルギー転換の経済効果』 岩波ブックレット、2013年。
  4. 『成熟社会の経済学』 岩波新書、2012年。
  5. 『金融 第2版』 岩波書店、2009年。
  6. 『不況のメカニズム−ケインズ「一般理論」から新たな「不況動学」へ』 中公新書、2007年。
  7. TRADE AND INDUSTRIAL POLICY UNDER INTERNATIONAL OLIGOPOLY, Cambridge University Press, 2004, (with S. Lahiri).
  8. 『節約したって不況は終らない。』ロッキングオン社、2003年。
  9. 『誤解だらけの構造改革』 日本経済新聞社、2001年。
  10. 『景気と国際金融』 岩波新書、2000年。
  11. 『国際マクロ経済学』 岩波書店、1999年。
  12. 『景気と経済政策』 岩波新書、1998年。
  13. 『金融』 岩波書店、1996年。
  14. MONEY, INTEREST, AND STAGNATION - Dynamic Theory and Keynes's Economics -, Oxford University Press, 1994.
  15. 『不況の経済学』 日本経済新聞社、1994年。
  16. 『貨幣経済の動学理論−ケインズの復権−』 東大出版会、1992年。
  17. 『国際企業戦略と経済政策』 東洋経済新報社、1985年。
  18. 『寡占市場構造の理論』 東大出版会、1980年。
  19. 著書の編集および一部担当

  20. 「景気を決めるもの」『18歳からの民主主義』岩波新書編集部編、岩波新書、2016年。
  21. 『ぼくらは未来にどうこたえるか』大澤真幸、小野善康、木村草太、中島岳史(著)、左右社、2016年。
  22. 「J.M.ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』」『世界を変えた経済学の名著』第13章、日本経済新聞社編、2013年5月。
  23. 『金融緩和の罠』藻谷浩介・河野龍太郎・小野善康(著)、萱野稔人(編著)、第3章「お金への欲望に金融緩和は勝てない」、集英社新書、2013年4月。
  24. 『不況の経済理論』、小野善康・橋本賢一編、第2章「不況動学モデルの基本構造」、第9章「景気の国際相互依存と経済政策」、付論1「公正賃金の形成と賃金決定メカニズム」担当、2012年。
  25. 「世界経済のゆくえ・日本経済のゆくえ」(討論、浅田統一郎、小野善康、吉川洋;野口旭[司会])『危機の中で<ケインズ>から学ぶ』第1部、ケインズ学会編、作品社、2012年。
  26. “Stagnation Dynamics and Keynes’ General Theory,” Chapter 5 in Keynes and Modern Economics, ed. by Ryuzo Kuroki, Routledge, July 2012, 117-134.
  27. “Trade Policy, Exchange Rate Adjustment and Unemployment,” in Globalization and Economic Integration: Winners and Losers in the Asia-Pacific, ed. by Noel Gaston, Ahmed M. Khalid, Edward Elgar Publishing, 2010, 153-172.
  28. "Japan’s Long-run Stagnation and Economic Policies," Chapter 2 in The Return to Keynes, ed. by Bradley Bateman, Toshiaki Hirai, Maria Cristina Marcuzzo, Harvard University Press, 2010, 32-50.
  29. "The Effects of New Environment on Foreign Direct Investment in an Oligopolistic Heckscher-Ohlin Model," in Contemporary and Emerging Issues in Trade Theory and Policy, ed. by Sugata Marjit and Eden Yu, Emerald: Bingley, 2008, 367-377 (with S. Lahiri).
  30. "International Transfer under Stagnation," in Theory and Practise of Foreign Aid, ed. by Sajal Lahiri, Elsevier: Amsterdam, 2007, 155-171.
  31. 「グローバル化と資本」『資本主義の未来を問う』第14章、日本経済新聞社編、2005年。
  32. 「ケインズに学ぶ 需要創造と構造改革」『巨匠が解く日本経済の難問』、日本経済新聞社編、日経ビジネス人文庫、2003年。
  33. 「失業を増やす構造改革は本末転倒」『論争・デフレを越える』第7章、日高正裕編著、中公新書クラレ、2003年。
  34. 「新基幹産業こそが鍵だ」『誰のための改革か』、内橋克人編、岩波書店、2002年。
  35. "Multiple Steady States with Unemployment and Exchange-Rate Coordination," in Regionalism and Globalization, ed. by Sajal Lahiri, London: Routledge, 2001, 305-327.
  36. 「不況と構造改革」『やさしい経済学』、日本経済新聞社編、日経ビジネス人文庫、2001年。
  37. 「バブル崩壊後の不況の原因と経済政策」『経済政策の正しい考え方』第1章、小野善康・吉川洋編著、東洋経済新報社、1999年。
  38. "International Welfare Effects of Saving Controls and Trade Restriction," in Organization, Performance and Equity: Perspective on the Japanese Economy, ed. by Ryuzo Sato, Rama Ramachandran, and Hajime Hori, Kluwer Academic Publishers, 1996, 403-437, (with S. Ikeda).
  39. "Elimination of Firms and Welfare under International Oligopoly," in Imperfect Competition and International Trade, ed. by Winston Chang and Seiichi Katayama, Kluwer Academic Publishers, 1996, 109-120, (with S. Lahiri).
  40. "Tariffs, Quotas, and Inventory Adjustment," in NBER-EAST ASIA SEMINAR ON ECONOMICS Volume 3, Macroeconomic Linkage, ed. by Takatoshi Ito and Anne O. Krueger, Chicago: The University of Chicago Press, 1994, 273-289, (with K. Asako).