森嶋文庫

第Ⅰ部 著作リスト

第1章 書物

1.1 学術書


  1. 書 名: 動学的経済理論
    出版社: 弘文堂
    出版年: 1950 220p.(22cm)

  2. 書 名: 産業連関と経済変動
    叢書名: 大阪大学社会経済研究叢書
    出版年: 1955 188p.(21cm)

  3. 書 名: 資本主義経済の変動理論 --- 循環と進歩の経済学 ---
    叢書名: 現代経済学叢書
    出版社: 創文社
    出版年: 1955 234p.(22cm)

  4. 書 名: 新しい経済分析 --- 理論・計量・予測(創文社版)
    共編者: 篠原三代平、内田忠夫
    発行所: 大阪大学社会経済研究室

  5. 書 名: 産業連関論入門
    出版社: 創文社
    出版年: 1963 312p.(21cm)

  6. 英語版: Equilibrium, Stability and Growth: A multi-sectoral analysis
    出版社: Oxford U.P., GBR
    出版年: 1964 240p. ISBN 0198281455 / 0008 MBN 8505473+

    ロシア語版:Равновесие, устойчивость, рост: многоотраслевой анализ
    出版社: ИЗДАТЕЛЬСТВО ≪НАУКА≫
    出版年: 1972 280p.(21cm)

  7. 英語版: Theory of Economic Growth
    出版社: Clarendon Press, Oxford
    出版年: 1969 320p. ISBN 0198281641 / 0011 MBN 8505478+

    イタリア語版: Teoria Dello Sviluppo Economico
    訳 者: Z. Stefano
    出版社: Etas Libri, Italia
    出版年: 1974 385p. paper

    スペイン語版: Teoría del crecimiento económico
    訳 者: S. Carlos and R. Javier
    出版社: Biblioteca Tecnos de Ciencias Economicas, Spain
    出版年: 1973 347p.

  8. 書 名: The Working of Econometric Models
    共著者: Y. Murata, T. Nosse and M. Saito
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1972 339p.

  9. 英語版: Marx's Economics: A dual theory of value and growth
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1973 198p. ISBN 052187473 Hardcover
    出版年: 1978 198p. ISBN 0521293030 paper

    イタリア語版:La Teoria Economica di Marx: Una teoria duale del valore e della crescita
    訳 者: Isabella Cherubini Roncaglia
    出版社: ISEDI Istituto Editoriale Internazionale, Italia
    出版年: 1974 paper

    日本語版: マルクスの経済学 --- 価値と成長の二重の理論 ---
    訳 者: 高須賀義博
    出版社: 東洋経済新報社
    出版年: 1974 263p.(22cm) NDC:331.6 ISBN 4492310797 / MBNMJ93133137 版元N0. 908012200

    スペイン語版: La teoría económica de Marx : una teoría dual del valor y el crecimiento
    訳 者: Pedro Egurbide
    出版社: Biblioteca Tecnos de Ciencias Economicas, Spain
    出版年: 1977 213p. paper

  10. 書 名: Theory of Demand: Real and monetary
    共著者: M. G. Allingham et al.
    出版社: Clarendon Press, Oxford
    出版年: 1973 330p.

  11. 日本語版: 近代社会の経済理論
    出版社: 創文社
    出版年: 1973 354p.(22cm) NDC:331 ISBN / MBNMJ73003851

    英語版: The Economic Theory of Modern Society
    訳 者: D. W. Anthony
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1976 357p. ISBN 0521291682 / 0002 MBN 5018405+ paper
    出版年: 1976 347p. ISBN 0521210887 Hardcover

    スペイン語版: Teoría económica de la sociedad moderna
    訳 者: Ana Martínez Pujana
    出版社: Economía, 7, Antoni Bosch, Spain
    出版年: 1981 369p.

  12. 英語版: Walras' Economics: A pure theory of capital and money
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1977 212p. ISBN 0521214874 Hardcover
    出版年: 1981 212p. ISBN 0521285224 paper

    フランス語版: L'Economie walrasienne - une théorie pure du capital et de la monnaie -
    訳 者: D. Jean-Pierre
    出版社: Economica
    出版年: 1979 205p. ISBN 2717801782 paper

    イタリア語版:La teoria economica di Walras: Una teoria pura del capitale e dell a moneta
    訳 者: Potestio, Paola
    出版社: Liguori Editiore, Italia
    出版年: 1983 246p. ISBN 8820712008 paper

    日本語版: ワルラスの経済学 --- 資本と貨幣の純粋理論 ---
    訳 者: 西村和雄
    出版社: 東洋経済新報社
    出版年: 1983 233p.(22cm) NDC:331.73 ISBN 4492311386 / MBNMJ83025067 版元N0. 831749600102243331

  13. 英語版:Value, Exploitation and Growth: Marx in the light of modern economic theory
    共著者: G. Catephores
    出版社: McGraw-Hill, USA
    出版年: 1978 viii, 217p. ISBN 07084075X / 0012 MBN 8500243++ paper

    フランス語版: Valeur, exploitation et croissance Marx à la lumière de la théorie économic contemporaine
    訳 者: Jean-Pierre Decaestecker
    出版社: Economica
    出版年: 1980 204p. ISBN 271780305 paper

    日本語版: 価値・搾取・成長 --- 現代の経済理論からみたマルクス ---
    訳 者: 高須賀義博 池尾和人
    出版社: 創文社
    出版年: 1980 297p.(22cm) NDC:331.6 ISBN / MBNMJ96057854

    ポルトガル語版: Valor, Exploração e Crescimento : Marx à Luz da Teoria Econômica Modern
    訳 者: R. Mauro and S. Costa
    出版社: Biblioteca de Ciências Sociais, Zahar Editors, Brasil
    出版年: 1980 232p.

    セルビア語版: Vrijednost, eksploatacija i rast: Marx u svjetlu suvremene ekonomske teorije
    共著者: G. Catephores
    訳 者: N. Mates
    出版社: Ekonomska biblioteka, cekade
    出版年: 1985

  14. 英語版:Why Has Japan `Succeeded'? Western technology and the Japanese ethos
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1982 207p. ISBN 0521244943 Hardcover
    出版年: 1988 xii, 209p. ISBN 0521269032 / 0009 MBN 7305639+ paper (A paperback reissue of the work originally published in 1984)

    韓国語版: 왜 日本은 ‘成功’하였는가 ?: - 日魂洋才 -
    訳 者: 李基俊
    出版社: 一潮閣
    出版年: 1982 223p.

    フランス語版: Capitalisme et confucianisme - echnologie occidentale et éthique japonaise
    訳 者: Pierre-Emmanuel Dauzat
    出版社: Flammarion, France
    出版年: 1987 315p.(22cm) ISBN 2080649518 paper

    イタリア語版:Cultura e tecnologia nel ≪successo≫ giapponese
    訳 者: Davide Panzieri
    出版社: il Mulino, Bologna, Italia
    出版年: 1984 252p. ISBN 8815006303

    スペイン語版: Por que ha «triunfado» el Japon? Tecnología occidental y mentalidad japonesa
    訳 者: José Antonio Bravo
    出版社: Crítica Grupo Editorial Grijalbo, Spain
    出版年: 1984 250p. paper

    スペイン語版: Por que ha «triunfado» el Japon? Tecnología occidental y mentalidad japonesa
    訳 者: José Antonio Bravo
    出版社: Folio
    出版年: 1997 257p. ISBN 8441305943

    ドイツ語版:Warum Japan so erfolgreich ist: Westliche Technologie und Japanisches Ethos
    訳 者: Manfred Vasold
    出版社: C. H. Beck, DEU
    出版年: 1985 230s. ISBN 340630883X / 0013 MBN 5050700 Kt.

    セルビア語版: Zašto je Japan "uspeo"?: zapadna tehnologija i japanski etos
    訳 者: Miomir Jaksic
    出版社: Rad
    出版年: 1986 235p.

    日本語版: なぜ日本は「成功」したか? --- 先進技術と日本的心情 ---
    出版社: TBSブリタニカ
    出版年: 1984 245p.(20cm) NDC:332.1, 361.5 ISBN 4484001942 / MBNMJ84022210 版元N0. 841059100102629241

    ポルトガル語版: Porque triunfou o Japão? : a tecnologia ocidental e o espirito do povo japonês
    訳 者: Maria Georgina Segurado
    出版社: Gradiva, Portugal
    出版年: 1989 283p. ISBN 9726621291 paper

    中国語版: 透視日本-
    訳 者: 江先安
    出版社: 中国財政経済出版社
    出版年: 2000 353p. ISBN 7500546912 paper

  15. 英語版: The Economics of Industrial Society
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1984 301p. ISBN 0521318238 / 0003 MBN 7600784+ paper

  16. 英語版:The Industrial State without Natural Resources: A new introduction to economics
    出版社:International Centre for Economics and Related Disciplines The London School of Economics and Political Science
    出版年: 1983

    韓国語版: 無資源國의 經濟學 - 新經濟學 入門 -
    訳 者: 李基俊
    出版社: 一潮閣
    出版年: 1984 314p.

    イタリア語版: L'Economia della società industriale
    訳 者: Teresa Tonioli
    出版社: Nicola Zanichelli, Italia
    出版年: 1989 253p. ISBN 8808066223 paper

    日本語版: 無資源国の経済学 --- 新しい経済学入門 ---
    叢書名: 岩波全書
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1984 326p.(19cm) NDC:331 ISBN 4000206915 / MBNMJ94106608 版元N0. 840638200102542889

  17. 英語版:Ricardo's Economics: A general equilibrium theory of distribution and growth
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1989 256p. ISBN 0521366305 / 0004* MBN 8918166+ Hardcover
    出版年: 1990 viii, 254p. ISBN 0521396883 / 0005 MBN 9021145 paper

    日本語版: リカードの経済学 --- 分配と成長の一般均衡理論 ---
    訳 者: 高増明 堂目卓生 吉田雅明
    出版社: 東洋経済新報社
    出版年: 1991 266p.(22×16) NDC:331.44 ISBN 4492311920 / MBNMJ93154485 版元N0. 912317000118481078

    中国語版: 李嘉圖的經濟學說
    訳 者: 丁力翻譯
    出版年: 1994
    編譯館 1994 283p. ISBN 9570046236

  18. 英語版:Capital and Credit: A new formulation of general equilibrium theory
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1992 212p. ISBN 0521418402 / 0010 MBN 9212761+ Hardcover
    出版年: 1994 xii, 212p. ISBN 0521466385 / 0007 MBN 9343560+ paper

    日本語版: 新しい一般均衡理論 --- 資本と信用の経済学 ---
    訳 者: 安富歩
    出版社: 創文社
    出版年: 1994 255p.(23cm) NDC:331, 331.19 ISBN 4423850761 / MBNMJ94101673 版元N0. 945656200119367201

  19. 書 名: Dynamic Economic Theory
    出版社: Cambridge University Press
    出版年: 1996 317p. ISBN 0521563240 / 0001 MBN 961287+
    Mimeographed版: Dynamic Economic Theory
    出版社:The International Centre for Economics and Related Disciplines
    出版年: 1980 161p.

  20. 書 名: Japan at a Deadlock
    出版社: Macmillan Press
    出版年: 2000 261p. ISBN 0333748948

  21. 書 名: Collaborative Development in Northeast Asia
    出版社: Macmillan Press
    出版年: 2000 176p. ISBN 033374893X






1.2 編著


  1. 書 名: 経済学入門
    共著者: 川口慎二、熊谷尚夫
    出版社: 有斐閣
    出版年: 1968 344p.(19cm)

  2. 書 名: 経済成長論
    叢書名: リーディングス
    共著者: 伊藤史朗
    出版社: 創文社
    出版年: 1970 373p.(22cm) NDC:331.19 ISBN / MBNMJ93089441 版元N0. 898154400

  3. 論 題: Confucianism and Taoism, Abridged by M. Morishima
    訳 者: M. Alter and J. Hunter
    出版社: ICERD, 1984

  4. Classics in the History and Development of Economics (General Editor: Michio Morishima) へのForeword

    書 名:Studies on the Theory of General Dynamic Economic Equilibrium, ed. Giulio La Volpe, Macmillan, 1993, pp. 9 - 26

    書 名:Vilfred Pareto: Neoclasical Synthesis of Economics, eds. A de Pietri-Tonnelli and G. H. Bousquet, Macmillan, 1994, pp. 11 - 26

    書 名:Power Theory of Economics, Y. Takata, Macmillan, 1995, pp. 11 - 25

    書 名:The Money Market, ed. Marco Fanno, Macmillan, 1995, pp. 26 - 46

    書 名:The History of Labour Management in Japan, ed. H. Hazama, Macmillan, 1997, pp. 22 - 40

    書 名: Power of Pure Economics?: Joseph A. Schumpeter and Yasuma Takata
    叢書名: Classics in the History and Development of Economics
    出版社: Macmillan
    出版年: 1998 192p. ISBN 0312219555







1.3 その他の著書


  1. 書 名: イギリスと日本 --- その教育と経済 ---
    叢書名: 岩波新書、黄版29
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1977 200p.(18cm) NDC:372.33 ISBN 4004200296 / MBNMJ79000262 版元N0. 866006900100347055

  2. 書 名: 続イギリスと日本 --- その国民性と社会 ---
    叢書名: 岩波新書、黄版67
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1978 224p. NDC:361.6, 302.33 ISBN 4004200679 / MBNMJ79000827 版元N0. 790089100100787130

  3. 書 名: 自分流に考える --- 新・新軍備計画論 ---
    出版社: 文藝春秋
    出版年: 1981 253p.(20cm) NDC:392.1 ISBN 463369309 / MBNMJ96052189 版元N0. 812221400102377614

  4. 書 名: 学校・学歴・人生 --- 私の教育提言 ---
    叢書名: 岩波ジュニア新書
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1985 191p.(18cm) NDC:K370, 370 ISBN 4005000932 / MBNMJ85001042 版元N0. 851734500103312681

  5. 書 名: サッチャー時代のイギリス --- その政治、経済、教育 ---
    叢書名: 岩波新書、赤版49
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1988 232p.(17×11) NDC:312.33 ISBN 4004300495 / MBNMJ93028928 版元N0. 883289000105744828

  6. 書 名: 政治家の条件 --- イギリス、EC、日本 ---
    叢書名: 岩波新書、赤版199
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1991 225p.(17×11) NDC:310.4, 310 ISBN 4004301998 / MBNMJ93164646 版元N0. 913466400118626526

  7. 書 名: 思想としての近代経済学
    叢書名: NHK人間大学
    出版社: 日本放送出版協会
    出版年: 1993 ISBN / MBNMJ93309068 版元N0. 107659315
    拡充版: 岩波新書、赤版321
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1994
    246p.(18cm) NDC:331.7 ISBN 4004303214 / MBNMJ94006597 版元N0. 940264300118950765

    韓国語版:思想으로서의 近代 經濟學
    訳 者: 李承茂
    出版社: 比峰出版社
    出版年: 1995 254p. ISBN 8937601664

  8. 書 名: 日本の選択 --- 新しい国造りにむけて ---
    叢書名: 同時代ライブラリー
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1995 291p.(16cm) NDC:304 ISBN 400260246X / MBNMJ95149746 版元N0. 954084300119671522

  9. 書 名: 血にコクリコの花咲けば --- ある人生の記録 ---
    出版社: 朝日新聞社
    出版年: 1997 279p.(20cm) ISBN 4022571179

  10. 書 名: なぜ日本は没落するか
    出版社: 岩波書店
    出版年: 1999 205p.(19cm) ISBN 4000015508

    韓国語版: 왜 일본은 몰락하는가
    訳 者:
    出版社:
    出版年: 1999 210p. ISBN 893370363203300

    中国語版: 透視日本 
    訳 者: 江先安
    出版社: 中国財政経済出版社
    出版年: 2000 353p. ISBN 7500546912 paper

  11. 書 名: 智にはたらけば角が立つ ─ ある人生の記録 ─
    出版社: 朝日新聞社
    出版年: 1999 328p.(19cm) ISBN 4022573317

  12. 書 名: 終わりよければすべてよし ─ ある人生の記録 ─
    出版社: 朝日新聞社
    出版年: 2001 381p.(19cm) ISBN 4022575743

  13. 書 名: 日本にできることは何か ─ 東アジア共同体を提案する ─
    出版社: 岩波書店
    出版年: 2001 221p.(19cm) ISBN 4000242059

  14. 書 名: 森嶋通夫著作集
    出版社: 岩波書店
    出版年: 2003
    1. 動学的経済理論 ISBN 4000925911
    2. 均衡・安定・成長 ISBN 400092592X
    3. 経済成長の理論 ISBN 4000925938
    4. 資本と信用 ISBN 4000925946
    5. 需要理論 実物と金融 ISBN 4000925954
    6. リカードの経済学 ISBN 4000925962
    7. マルクスの経済学 ISBN 4000925970
    8. 価値・搾取・成長 ISBN 4000925989 
    9. ワルスラの経済学 ISBN 4000925997
    10. ケインズの経済学 ISBN 4000926004
    11. 計量経済モデルはどう作動するか ISBN 4000926012
    12. 近代社会の経済理論 ISBN 4000926020
    13. なぜ日本は「成功」したか? ISBN 4000926039
    14. なぜ日本は行き詰まったか ISBN 4000926047
    別巻. 自伝・略年譜・著作目録 ISBN 4000926055 

  15. 書 名: なぜ日本は行き詰まったか
    出版社: 岩波書店
    出版年: 2004 380p. ISBN 4000241524  






第2章 論文

2.1 欧文


  1. 論 題:On the Laws of Change of the Price System in an Economy Which Contains Complementary Commodities
    雑誌名: Osaka Economic Papers, Vol. 1, 1952, pp. 101 - 113

  2. 論 題: Consumer's Behavior and Liquidity Preference
    雑誌名: Econometrica, Vol. 20, No. 2, 1952, pp. 223 - 246

  3. 論 題: The Hicksian Micro-Dynamics and the Keynesian Macro-Dynamics
    雑誌名: Osaka Economic Papers, Vol. 2, No. 1, 1953, pp. 12 - 37

  4. 論 題: Some Laws of Complementary and Substitutive Goods
    雑誌名: Osaka Economic Papers, Vol. 2, No. 2, 1954, pp. 53 - 57

  5. 論 題: A Note on a Point in Value and Capital
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. 21, No. 3, 1953 - 54, pp. 214 - 217

  6. 論 題: A Rejoinder
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. 21, No. 3, 1953 - 54, pp. 222

  7. 論 題: A Note on Definitions of Related Goods
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. 23, 1955 - 56, pp. 132 - 134

  8. 論 題: An Analysis of the Capitalist Process of Reproduction
    雑誌名: Metroeconomica, Vol. 8, 1956, pp. 171 - 185

  9. 論 題:A Comment on Dr. Klein's Interpretation of Leontief's System
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. XXIV(1), No. 63, 1956 - 57, pp. 65 - 68

  10. 論 題:Dr. Klein's Interpretation of Leontief's System --- A Rejoinder
    雑誌名: The Review of Economic Studies, 1957, pp. 59 - 61

  11. 論 題: Notes on the Theory of Stabilitly of Multiple Exchange
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. 24, No. 3, 1957, pp. 203 - 208

  12. 論 題: A Dynamic Analysis of Structural Change in a Leontief Model
    雑誌名: Economica, May, 1958, pp. 119 - 125

  13. 論 題: A Contribution to the Nonlinear Theory of the Trade Cycle
    雑誌名:

  14. 論 題: Prices, Interest and Profits in a Dynamic Leontief System
    雑誌名: Econometrica, Vol. 26, No. 3, 1958, pp. 358 - 380

    イタリア語版:Prezzi, Interesse e Profitti in un Modello Dinamico di Leontief
    雑誌名:La Distribuzione del Reddito nella Teoria Economica, eds. S. Lombardini e A. Quadrio Carzio, 1972, pp. 297 - 325

  15. 論 題:The Problem of Intrinsic Complelmentarity and Separability of Goods
    雑誌名: Metroeconomica, No. 11, 1959, pp. 188 - 202

  16. 論 題:Economic Expansion and the Interest Rate in Generalized Von Neumann Models
    雑誌名: Econometrica, Vol. 28, No. 2, 1960, pp. 352 - 363

  17. 論 題:Balanced Growth of Firms in a Competitive Situation with External Economies
    雑誌名:International Economic Review, Vol. 1, No. 2, May, 1960, pp. 129 - 142
    共著者: Gerald L. Thompson

  18. 論 題:Existence of Solution to the Walrasian System of Capital Formation and Credit
    雑誌名:

  19. 論 題:A Reconsideration of the Walras-Cassel-Leontief Model of General Equilibrium
    書 名:Mathematical Methods in the Social Sciences, Proceedings of the First Stanford Symposium, eds. K. J. Arrow, S. Karlin, and P. Suppes, 1960, pp. 63 - 76

  20. 論 題: On the Three Hicksian Laws of Comparative Statics
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. XXVII(3), No. 74, 1960, pp. 195 - 201

  21. 論 題:Aggregation in Leontief Matrices and the Labour Theory of Value
    雑誌名: Econometrica, Vol. 29, April 1961, pp. 203 - 220
    共著者: F. Seton

  22. 論 題: A Historical Note on Professor Sono's Theory of Separability
    雑誌名:International Economic Review, Vol. 2, No. 3, 1961, pp. 272 - 275

  23. 論 題:Generalizations of the Frobenius-Wielandt Theorems for Non-Negative Square Matrices
    雑誌名:Journal of London Mathematical Society Vol. 36, 1961, pp. 211 - 220

  24. 論 題:Proof of a Turnpike Theorem: The `No Joint Production Case'
    雑誌名:The Review of Economic Studies, Vol. XXVIII(2), No. 76, 1961, pp. 89 - 97

  25. 論 題: On the Speed of Establishing Multi-sectoral Equilibrium
    雑誌名: Econometrica, Vol. 30, No. 4, October 1962, pp. 818 - 823
    共著者: Y. Kaneko

  26. 論 題:The Stability of Exchange Equilibrium: An Alternative Approach
    雑誌名:International Economic Review, Vol. 3, No. 2, May, 1962, pp. 214 - 217

  27. 論 題:Balanced Growth and Technical Progress in a Log-Linear Multisectoral Economy
    書 名:Semaine d'Etude sur le Role de l'Analyse Econometrique dans le Formulation de Plans de Developpement (Pontificiae Academiae Scientiarvm Scripta Varia, No. 28), 1963, pp. 529 - 569

  28. 論 題: A Dynamic Analysis of the American Economy, 1902 - 1952
    雑誌名:International Economic Review, Vol. 5, No. 2, 1964, pp. 125 - 164
    共著者: M. Saito
  29. 論 題: A Dynamic Analysis of the American Economy, 1902 - 1952
    訳 者: A. Zellner
    雑誌名:Readings in Economic Statistics and Econometrics, pp. 680 - 718
    共著者: M. Saito

  30. 論 題: Notes and Comments: Should dynamic utility be cardinal?
    雑誌名:Econometrica Vol. 33, No. 4, 1965, pp. 869 - 871

  31. 論 題:On the Two Theorems of Growth Economics: A Mathematical Exercise
    雑誌名: Econometrica, Vol. 33, No. 4, 1965, pp. 829 - 840

    ドイツ語版: Über zwei Sätze der Wachstumstheorie: Eine mathematische Übungsaufgabe
    書 名:Mathematische Wirtschaftstheorie, eds. M. J. Beckmann and R. Sato, 1975, pp. 333 - 344

  32. 論 題: The Multi-Sectoral Theory of Economic Growth
    雑誌名: Centro Internazionale Matematico Estivo, 1965, pp. 81 - 163

  33. 論 題: Refutation of the Nonswitching Theorem
    雑誌名:The Quarterly Journal of Economics, Vol. LXXX, 1966, pp. 520 - 525

  34. 論 題:An Economic Test of Sir John Hicks's Theory of Biased Induced Inventions
    書 名:Value, Capital and Growth, Papers in Honor of Sir John Hick, ed. J. N. Wolfe, 1968, pp. 415 - 444
    共著者: M. Saito

  35. 論 題: Economic Growth: Mathematical Theory
    書 名:International Encyclopedia of the SOCIAL SCIENCES, The Macmillan Company & The Free Press, 1968, pp. 417 - 422

  36. 論 題: An Input-Output System Involving Non-Transferable Goods
    雑誌名: Econometrica, Vol. 36, No. 1, 1968, pp. 71 - 92
    共著者: Y. Murata

  37. 論 題:La Rivoluzione di Von Neumann Nella Teoria dello Sviluppo Economico
    雑誌名:La Scuola in Azione, Scuola Enrico Mattei di Studi Superiori Sugli Idrocarburi, Italia, 1969, pp. 73 - 107

  38. 論 題: A Generalization of the Gross Substitute System
    雑誌名: The Review of Economic Studies, Vol. 37, 1970, pp. 177 - 186

  39. 論 題:Consumption-investment Frontier, Wage-profit Frontier and the Von Neumann Growth Equilibrium
    雑誌名: Zeitschrift für Nationalökonomie supplement 1,1971, pp31 - 38

  40. 論 題: Short Lectures on Léon Walras
    雑誌名: Economic Notes, Vol. II, No. 2, 1973, pp. 35 - 72

  41. 論 題: The Fundamental Marxian Theorem: A Reply to Samuelson
    雑誌名:Journal of Economic Literature, Vol. 12, No. 1, 1974, pp. 71 - 77

  42. 論 題:The Frobenius Theorem, Its Solow-Samuelson Extension and the Kuhn-Tucker Theorem
    雑誌名:Journal of Mathematical Economics, Vol. 1, 1974, pp. 199 - 205
    共著者: T. Fujimoto

  43. 論 題: Marx in the Light of Modern Economic Theory
    雑誌名: Econometrica, Vol. 42, No. 4, 1974, pp. 611 - 632

    フランス語版: Marx à la lumière de la Théorie Économique Moderne
    雑誌名: Mathématiques et économiques appliquées, France, 1975, pp. 693 -721.

  44. 論 題: Marx's Economics: A Comment on C. C. Von Weizsäcker's Article
    雑誌名: Economic Journal, Vol. 84, 1974, pp. 387 - 391

  45. 論 題: Is There a `Historical Transformation Problem'?
    雑誌名: Economic Journal, Vol. 85, 1975, pp. 309 - 328
    共著者: G. Catephores

  46. 論 題: Léon Walras and Money
    書 名:Current Economic Problems, eds. Parkin and Nobay, 1975, pp. 153 - 185

  47. 論 題:A Historical Resolution of the Technological Gap: Japan and the West
    雑誌名: Economic Notes, Siena, Vol. IV, No. 1, 1975, pp. 49 - 74

  48. 論 題: The `Historical Transformation Problem': A Reply
    雑誌名: Economic Journal, Vol. 86, 1976, pp. 348 - 352
    共著者: G. Catephores

  49. 論 題: Marx from a Von Neumann Viewpoint
    書 名:Essays in Modern Capital Theory, eds. M. Brown, K. Sato and P. Zarembka, North-Holland Publishing Company, 1976, pp. 239 - 269

  50. 論 題: Positive Profits with Negative Surplus-Value --- A Comment
    雑誌名: Economic Journal, Vol. 86, 1976, pp. 599 - 603

  51. 論 題: Pasinetti's Growth and Income Distribution Revisited
    雑誌名:Journal of Economic Literature, Vol. 15, No. 1, 1977, pp. 56 - 61

    イタリア語版: Ideologia e Attività Economica
    書 名:Aspetti dell'economia dell'informazione, eds. Basil S. Yamey and Gualtiero Tamburini, Societ`a editrice il Mulino, 1987, pp. 55 - 71

  52. 論 題:S. Bowles and H. Gintis on the Marxian Theory of Value and Heterogeneous Labour
    雑誌名:Cambridge Journal of Economics, 2, 1978, pp. 305 - 309

  53. 論 題:The Cournot-Walras Arbitrage, Resource Consuming Exchange, and Competitive Equilibrium
    雑誌名:Hommage A Francois Perroux, Presses Universitaires de Grenoble, 1978, pp. 501 - 514
    共著者: M. Majumdar

  54. 論 題: W. Jaffé on Léon Walras: A Comment
    雑誌名:Journal of Economic Literature, Vol. 18, No. 2, 1980, pp. 550 - 558

  55. 論 題: Towards Keynes: A Reply to Mr. Filippi
    雑誌名: Zeitschrift für Nationalökonomie Vol. 40, No. 3/4 (1980), pp. 369-373

  56. 論 題:Positive Profit without Exploitation: A Comment on F. Petri's Note
    雑誌名: Econometrica, Vol. 48, No. 2, 1980, p. 535

  57. 論 題:An Input-Output Analysis of the De-Industrialisation of the U.K. Economy, 1963 - 1973
    雑誌名:Banca Nazionale del Lavoro Quarterly Review, No. 148, 1984, pp. 33 - 54
    共著者: L. Prosperetti

  58. 論 題: The Good and Bad Uses of Mathematics
    書 名:Economics in Disarray, eds. Peter Wiles and G. Routh, Basil Blackwell, Oxford, 1984, pp. 51 - 73

  59. 論 題: A Reply to Gorman (see chapter 11)
    書 名:Economics in Disarray, eds. Peter Wiles and G. Routh, Basil Blackwell, Oxford, 1984, pp. 74 - 77

  60. 論 題: Economy and Culture: Aspects of the Modernization of Japan
    雑誌名:International Social Science Journal, Modernity and Identity: A Symposium 118, UNESCO, November, 1988, pp. 459 - 467

  61. 論 題: Anti-Say's Law versus Say's Law: A Change in Paradigm
    書 名:Evolutionary Economics, ed. H. Hanusch, Cambridge University Press, 1988, pp. 24 - 52
    共著者: G. Catephores

    イタリア語版: I Differenziali Salariali in Giappone, 1958 - 1985
    雑誌名:Osservatorio Economico, BANCA CRT, No. 4, 1989, pp. 32 - 53

  62. 論 題: Technology and Convergence
    雑誌名:Journal of Economic Development, Chung-Ang University, Vol. 15, No. 1, 1990, pp. 7 - 25

  63. 論 題: Comment on Flaschel
    雑誌名: Political Economy, Vol. 6, No. 1 - 2, 1990, pp. 93 - 94

  64. 論 題: Ideology and Economic Activity
    書 名:Economy and Society, eds. A. Martinelli and N. J. Sonelser, 1990, pp. 51 - 77

  65. 論 題: Economic Theory and Industrial Evolution
    書 名:The Economic Theory of Structure and Change, eds. M. Baranzini and R. Scazzieni, Cambridge University Press, 1990, pp. 175 - 197

  66. 論 題:The Role of Japan in the International Economy: A Private View
    雑誌名:Suntory Toyota International Centre for Economics and Related Disciplines, Japanese Studies, 1990

  67. 論 題: General Equilibrium Theory in the Twenty-First Century
    雑誌名: The Economic Journal, Vol. 101, No. 404, 1991, pp. 69 - 94

  68. 論 題: Banking and Industry in Japan
    雑誌名:LSE Financial Markets Group Special Paper Series, No. 51, January, 1993.

  69. 論 題: Capital and Growth
    書 名:The Legacy of Hicks, eds. H. Hagemann and O. F. Hamouda, Routledge, 1995, pp. 28 - 44

  70. 論 題: Democracy and Economic Growth: The Japanese Experience
    書 名:Democracy and Development, ed. A. K. Bagchi, Macmillan, 1995, pp. 138 - 164

  71. 論 題: Morishima on Ricardo: Two replies
    雑誌名:Cambridge Journal of Economics, Vol. 20, No. 1, 1996, pp. 91 - 109

  72. 論 題:A Comment on Farmer's `Heterogenous Capital in a Two-Sector Overlapping-Generations Model'
    雑誌名: Metroeconomica, Vol. 48, No. 1, 1997, pp. 55 - 57

  73. 論 題: A Historical Transformation From Feudalism to `Capitalism'
    雑誌名:Suntory Toyota International Centre for Economics and Related Disciplines, Japanese Studies






2.2 邦文


  1. 論 題:消費者活動と企業者活動(上) --- ヒックス「価値と資本」に因む一研究」 ---
    雑誌名: 経済論叢、第61巻第2号、1947、pp. 83 - 115

  2. 論 題:消費者活動と企業者活動(下) ─ ヒックス「価値と資本」に因む一研究」 ─
    雑誌名: 経済論叢、第62巻第4号、1948、pp. 224 - 258

  3. 論 題: 市場の均衡とその安定 ─ 昭和23年度研究報告

  4. 論 題: 静学的安定条件と動学的安定条件
    雑誌名: 社会科学評論、第3集、1949、pp. 136 - 146

  5. 論 題: 安定条件 --- ケインズ体系に即して ---
    雑誌名: 季刊理論経済学、第1巻第1号、1950、pp. 98 - 108

  6. 論 題: Canonical System の安定条件
    雑誌名: 近代経済理論研究、第1巻第2号、1950、pp. 31 - 33

  7. 論 題: 国際経済の比較動学的分析
    雑誌名: 経済論叢、第66巻第5・6号、1950、pp. 279 - 294

  8. 論 題: 一つの非線型景気論
    雑誌名: 季刊理論経済学、第3巻第3・4号、1952、pp. 194 - 202

  9. 論 題: 乗数理論に於ける生産構造の問題
    雑誌名:大阪大学経済学、創刊第3号、pp. 63 - 88および第2巻第1号、pp. 45 - 46、1952

  10. 論 題: 柴田敬氏の『ヒックス循環論批判』に寄せて
    雑誌名: 季刊理論経済学、第3巻第3・4号、1952、pp. 235 - 238

  11. 論 題: 三つの非線型モデル
    雑誌名: 季刊理論経済学、第4巻第3・4号、1953、pp. 213 - 219

  12. 論 題:講座 乗数過程と累積過程 --- 変動理論に於けるケインズとウィクセル
    雑誌名: 大阪大学経済学、第2巻第4号、1953、pp. 117 - 125

  13. 論 題: 成長経済に於ける完全雇傭政策
    雑誌名: 商学論集、第22巻第3号、1953、pp. 126 - 134

  14. 論 題: 農業と潜在的失業 --- 中島千尋氏の分析に関連して ---
    雑誌名: 大阪大学経済学、第4巻第1・2号、1954、pp. 202 - 216

  15. 論 題: 安定条件
    書 名: 中山伊知郎著 経済学大辞典、1955、pp. 428 - 434

  16. 論 題:「資本主義経済の変動理論」について --- 熊谷尚夫教授の書評に答う ---
    雑誌名: 商学論集、第24巻第2号、1955、pp. 184 - 195

  17. 論 題: 投入産出分析と生産の一般均衡 --- 代替定理に関する研究 ---
    雑誌名: 季刊理論経済学、第6巻第1・2号、1955、pp. 8 - 14

  18. 論 題: クラインのレオンティエフ体系の解釈について
    雑誌名: 大阪大学経済学、第5巻第3、4号、1956、pp. 178 - 184

  19. 論 題: 経済成長の純粋理論
    雑誌名: 経済人、第19巻第10号、1965、pp. 17 - 24

  20. 論 題:弾力性理論に関する二、三の提案 --- 佐波宣平教授の近著をめぐって ---
    雑誌名: 経済評論、第16巻、1967、pp. 144 - 150

  21. 論 題:なぜ《スラッファ読みのリカード知らず》学派が形成されたか --- 岡敏弘氏に答える
    雑誌名: 経済セミナー、431号、1990、pp. 28 - 38

  22. 論 題: 21世紀の一般均衡理論
    書 名: ロイ編「フューチャー・オブ・エコノミックス」、1992、pp. 153-67
    監 修: 鳥居泰彦
    出版社: 同文書院

  23. 論 題: 総括コメント
    雑誌名: 龍谷大学経済学論集、第32巻第3号、1992、pp. 116 - 128

  24. 論 題: 日本企業と私的官僚制
    雑誌名: 立命館国際研究、7巻、1号、1994、pp. 140 - 154






第3章 ブック・レビュー


  1. 論 題:Book review on A Survey of General Equilibrium Systems (Bent Hansen)
    雑誌名: Economica, Vol. 38, No. 152, 1971, pp. 437 - 438

  2. 論 題:Book review on Theory of Microeconomics (Trout Rader)
    雑誌名: Economica, Vol. 40, No. 157, 1973, pp. 114 - 115

  3. 論 題:Book review on The Controlled Economy (J. E. Meade, George Allen and H. Unwin)
    雑誌名: Economica, Vol. 41, No. 161, 1974, pp. 99 - 100







第4章 ディスカッション・ペーパー


  1. 論 題:Flexible Investment Planning and Nonlinear Trade Cycle Theories
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 1, 1957

  2. 論 題:Mrs. Robinson's New Book and Professor Leontief's Dynamic System
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 4, 1958

  3. 論 題: Related Goods and Global Stabilitly of Equilibrium
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 4, 1958

  4. 論 題:Economic Expansion and Interest Rate in a Generalized Von Neumann Model
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 6, 1958

  5. 論 題:The Problem of Intrinsic Complementarity and Separability of Goods
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 17, 1960

  6. 論 題: Power Series Inversion of the Leontief Matrix: A Note
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 19, 1960
    共著者: Y. Kaneko

  7. 論 題: A Dynamic Analysis of the American Economy, 1902 - 1952
    冊子名: ISER Discussion Paper, No. 31, 1963
    共著者: M. Saito

  8. 論 題: The Theory of Growth a Walrasian Growth Model
    冊子名:Institute for Mathematical Studies in the Social Sciences, Stanford University Technical Report, No. 129, November. 1964

  9. 論 題: Theory of Growth: The Von Neumann Revolution
    冊子名:Institute for Mathematical Studies in the Social Sciences, Stanford University Technical Report, No. 130, December 1964

  10. 論 題: An Input-Output System Involving Non-Transferable Goods
    冊子名:Institute for Mathematical Studies in the Social Sciences, Stanford University Technical Report, No. 134, June 1965}
    共著者: Y. Murata

  11. 論 題: Theory of Growth: Remodelling and Refinements
    冊子名:Institute for Mathematical Studies in the Social Sciences, Stanford University Technical Report, No. 132, April 1965

  12. 論 題: Expectations and the Life Span of the Regime
    冊子名: Quaderni dell'Istituto di Economia dell'Università di Siena, No.41,1985
    共著者: T. Sawa

  13. 論 題: Classical, Neoclassical and Keynesian in the Leontief World
    冊子名:Quaderni dell'Istituto di Economia dell'Università di Siena, No. 36, 1985

  14. 論 題: Wage Defferentials in Japan: 1958 - 1985
    冊子名:Quaderni del Dipartimento di Economia Politica dell'Università di Siena, No. 96, 1989






第5章 エッセイ

5.1 邦文


  1. 表 題: 「経済学と数学」によせて
    掲載誌名: 経済評論、第5巻、第5号、1956、pp. 30 - 37

  2. 表 題: オックスフォード通信 (1) ~ (4)
    掲載誌名: 経済評論、第6巻、第7 - 11号、1957

  3. 表 題: マルクス経済学者への苦言
    掲載誌名: 経済セミナー、1959、pp. 39 - 43

  4. 表 題: ぬれ衣を脱ぐ話
    掲載誌名: 経済評論、第15巻、第10号、1966、pp. 86 - 93

  5. 表 題:対談 教育革新の道をさぐる --- 効率化と競争と国際化の推進を ---
    掲載誌名: エコノミスト、9月23日号、1975、pp. 10 - 17
    対談者: 永井道雄(文部大臣)

  6. 表 題: ロンドンから日本の大学をみる
    掲載誌名: エコノミスト、9月23日号、1975、pp. 18 - 23

  7. 表 題: 国際社会での安全保障とは
    掲載紙名:
    日 付: 1979年1月1日

  8. 表 題: 大物知識人の生態 --- 幻の「都留・森嶋論争」始末記 ---
    掲載誌名: 文藝春秋、4月号、1979、pp. 92 - 110

  9. 表 題: 再び「大物知識人」をめぐって --- 都留重人氏に答える ---
    掲載誌名: 文藝春秋、6月号、1979、pp. 158 - 160

  10. 表 題: 新「新軍備計画論」 --- 故海軍大将井上成美氏にささぐ ---
    掲載誌名: 文藝春秋、7月号、1979、pp. 94 - 121

  11. 表 題: 三たび「大物知識人」をめぐって
    掲載誌名: 文藝春秋、8月号、1979、pp. 168 - 177

  12. 表 題: なぜ防衛論争が必要か
    掲載紙名: 朝日新聞
    日 付: 1979年10月29日

  13. 表 題: 忘れかけていることなど 1 ~ 10
    掲載誌名: 創文、195 - 205号、1980 - 1981

  14. 表 題: イギリスから見た日本病
    掲載誌名: 文藝春秋、4月号、1980、pp. 312 - 331
    対談者: 深田祐介(作家)

  15. 表 題: 創文社あれこれ 矛盾
    掲載誌名: 創文、200号、1980、pp. 14 - 18

  16. 表 題:サッチャリズム解剖 内なる敵との戦い(上) 押し通せるか利潤原理
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、13面
    日 付: 1985年5月20日

  17. 表 題:サッチャリズム解剖 内なる敵との戦い(下) 組み敷けるか「歴史と伝統」
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、24面
    日 付: 1985年5月21日

  18. 表 題: 英国のラグビー
    掲載誌名: SUNTORY QUARTERY、季刊第20号、1985、 pp. 18 - 26

  19. 表 題: リカード「経済学と課税」
    掲載誌名: 図書、第461号、1987、pp. 8 - 13

  20. 表 題:国際国家ニッポン タブーへの挑戦 純血主義を打ち破れ
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、23面
    日 付: 1987年1月7日

  21. 表 題: ``老骨”日本学士院 「現役」増やし研究に刺激を
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、14面
    日 付: 1988年7月25日

  22. 表 題:「物価の高さ 痛感した」英に在住20余年帰国の日本人主婦 森嶋瑶子執筆
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、19面
    日 付: 1989年11月19日

  23. 表 題:湾岸危機と日本 経済学者・森嶋通夫氏と作家・日向泰氏の論考
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、7面
    日 付: 1990年9月25日

  24. 表 題: 西欧から見た湾岸戦争:上
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、5面
    日 付: 1990年2月20日

  25. 表 題: 転換期における日本の教育
    掲載誌名:教育の課題(岩波講座 転換期における人間 全10巻別巻1)、岩波書店、1990、pp. 25 - 48

  26. 表 題: 「アジア共同体」に向けて 英帝国・ソ連邦の解体の教訓
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、7面
    日 付: 1992年1月6日

  27. 表 題: イギリスの政治と日本の政治(要旨)
    掲載誌名:東京女子大学社会学会紀要 経済と社会、20号、1992、pp. 58 - 60

  28. 表 題: 彼の人間性と学問(上) マルクスの隠された系図
    掲載誌名: Asahi Journal、34巻、18号、1992、pp. 76 - 83

  29. 表 題: 彼の人間性と学問(下) 社会科学者としての限界
    掲載誌名: Asahi Journal、34巻、19号、1992、pp. 80 - 89

  30. 表 題: なぜ労働党は敗れたか --- 上 イギリス型民主主義の危機
    掲載誌名: 世界、570号、1992、pp. 217 - 231

  31. 表 題: なぜ労働党は敗れたか --- 下 イギリス型民主主義の危機
    掲載誌名: 世界、571号、1992、pp. 284 - 298

  32. 表 題:ポンド防衛の破たん「暗黒の水曜日」に思う 上 英政権「人気取り」の大罪
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、11面
    日 付: 1992年10月14日

  33. 表 題:ポンド防衛の破たん「暗黒の水曜日」に思う 下 実物マネタリズムの破産
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、13面
    日 付: 1992年10月15日

  34. 表 題: これからの世界とこれからの経済学
    掲載誌名: 経済人、第559号、1994、pp. 49 - 53

  35. 表 題: 恩師とその弟子達 安井琢磨先生
    掲載誌名:阪大春秋(大阪大学創立六十周年記念同窓会誌)、1994、pp. 285

  36. 表 題: 技術進歩と国家
    掲載誌名: 中日懇話会報、No. 228、1994、pp. 4 - 27

  37. 表 題: マードックと漱石
    掲載誌名: 図書、1994、pp. 15 - 21

  38. 表 題: 日本の欠点とは何か ヨーロッパの視点から
    掲載誌名: 中日懇話会報、No. 240、1995、pp. 4 - 27

  39. 表 題: アジア共同体の勧め
    掲載誌名:調研室報、朝日新聞調査研究室、No. 112、1995、pp. 129 - 138

  40. 表 題: 「暴言」を生む日本の無知
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、4面
    日 付: 1995年11月17日

  41. 表 題: 講演「日本企業はどうなるか」
    掲載誌名:変革のうねりの中で(中京大学創立40周年記念講演 cdot シンポジウム記録集、1996、pp. 127 - 149

  42. 表 題: シンポジウム
    掲載誌名:変革のうねりの中で(中京大学創立40周年記念講演 cdot シンポジウム記録集、1996、pp. 170 - 203
    対談者: Ronald P. Dore、伊東光晴

  43. 表 題: 土地・住宅
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、9面
    日 付: 1996年1月7日

  44. 表 題: 追悼 熊谷先生
    掲載誌名: 創文、379号、1996、pp. 4 - 5

  45. 表 題: 英国にいまなお学ぶこと
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、4面
    日 付: 1996年10月7日

  46. 表 題:私の「アジア経済共同体」構想 共同社会に求められる複合的社会科学
    掲載紙名: 日本経済研究センター会報、776・777号、pp. 32 - 34

  47. 表 題: 智にはたらけば角が立つ 第一回~第十五回
    掲載誌名:論座、11月号、1997、pp. 227 - 237、12月号、1997、pp. 240 - 253、
     1月号、1998、pp. 222 - 235、 2月号、1998、pp. 227 - 239、 3月号、1998、pp. 244 - 256、
     4月号、1998、pp. 238 - 251、 5月号、1998、pp. 236 - 248、 6月号、1998、pp. 240 - 253、
     7月号、1998、pp. 236 - 249、 8月号、1998、pp. 236 - 249、 9月号、1998、pp. 238 - 251、
    10月号、1998、pp. 230 - 242、 11月号、1998、pp. 232 - 245、 12月号、1998、pp. 232 - 245、
     1月号、1999、pp. 234 - 247

  48. 表 題: 終わりよければすべてよし 第一回~第十六回
    掲載誌名:論座、6月号、1999、pp. 236 - 246、7月号、1999、pp. 234 - 249、
     8月号、1999、pp. 242 - 255、9月号、1999、pp. 234 - 247、10月号、1999、pp. 232 - 245、
    11月号、1999、pp. 226 - 239、12月号、1999、pp. 234 - 247、1月号、2000、pp. 254 - 267、
     2月号、2000、pp. 232 - 245、3-4月号、2000、pp. 242 - 255、5月号、2000、pp. 284 - 297、
     6月号、2000、pp. 240 - 253、7月号、2000、pp. 294 - 307、8月号、2000、pp. 286 - 299、
     9月号、2000、pp. 288 - 301、10月号、2000、pp. 292 - 305

  49. 表 題: 特集 女性天皇への道 菊の門から踏み出せば皇室は開かれる
    掲載紙名: 論座、12月号、1998、pp. 52 - 61

  50. 表 題: 中国を再訪して、日本を考える
    掲載紙名: 世界、12月号、1998、 pp. 185 - 197

  51. 表 題: 日本は没落から立ち直れるか
    書 名:  これからどうなる21
    出版社: 岩波書店
    出版年: 2000
    pp. 461 - 463 ISBN 4000098489







5.2 翻訳


  1. 表 題:Michio Morishima chooses Value and Capital by Sir John Hicks
    訳 者: Janet Hunter
    掲載誌名: The Times Higher Education Supplement, March 1983

  2. 表 題:
    掲載紙名:
  3. 表 題:Towards a Comprehensive Political Theory
    掲載誌名:Suntory and Toyota International Centres for Economics and Related Disciplines, Review 1997



第Ⅱ部 書評・記事・コメント

第6章 書評


  1. 書評名: 動学的経済理論
    評 者: 古谷弘(東京大学)
    掲載誌名: 季刊理論経済学、第2巻第3号、1951、pp. 171 - 177

  2. 書評名: イギリスと日本、続イギリスと日本
    評 者: 小井戸雅彦(住友銀行国際総括部長)
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、14面
    日 付: 1988年4月3日

  3. 書評名: サッチャー時代のイギリス
    評 者: 暉峻淑子(埼玉大教授)
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、14面
    日 付: 1989年1月15日

  4. 書評名: リカードの経済学
    掲載誌名: 経済研究、第41巻、第4号、1990、pp. 360 - 363
    評 者: 置塩信雄(大阪経済大学経済学部)

  5. 書評名: リカードゥの経済学
    掲載誌名: 経済評論、第40巻、第10号、1991、pp. 20 - 31
    評 者: 安富歩(京都大学人文科学研究所助手)

  6. 書評名: 政治家の条件
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、21面
    日 付: 1992年1月5日

  7. 書評名: 性格の力 森嶋通夫『政治家の条件』について
    掲載誌名: 思想の科学、第7次、154号、1992、pp. 75 - 77
    評 者: 北沢恒彦

  8. 書評名: 思想としての近代経済学
    評 者: 佐和隆光
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、12面
    日 付: 1994年3月6日

  9. 書評名: 思想としての近代経済学
    評 者: 小西聖子
    掲載紙名: 毎日新聞、朝刊、9面
    日 付: 1994年3月21日

  10. 書評名: 思想としての近代経済学
    評 者: 香西泰(日本経済研究センター理事長)
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、20面
    日 付: 1994年4月24日

  11. 書評名: 思想としての近代経済学
    評 者: 坂本達哉(慶応大学助教授)
    掲載誌名: 三田学会雑誌、88巻、1号、1995、pp. 140 - 142

  12. 書評名: 思想としての近代経済学
    評 者: 中野聡子(東海大学助手)
    掲載誌名: 三田学会雑誌、88巻、1号、1995、pp. 143 - 145

  13. 書評名: Capital and Credit
    評 者: Lord Meghnad Desai (Professor of Economics)
    掲載誌名: LSE Magazine, Book Reviews, Summer, 1995

  14. 書評名: 日本の選択
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、14面
    日 付: 1996年1月21日

  15. 書評名: 「日本の選択」 新しい国造りにむけて
    評 者: 斉藤立滋(大阪府立産業開発研究所経済調査部)
    掲載誌名: 産業能率、475号、1996、pp. 20 - 21

  16. 書評名: 森嶋通夫氏の「新しい一般均衡理論」について
    掲載誌名: 貯蓄経済理論研究会年報、第12巻、1997、pp. 17 - 32
    評 者: 瀧川好夫(神戸大教授)

  17. 書評名: 経済学者の生き方・考え方
    評 者: 奥村 宏(中央大学商学部)
    掲載紙名: 経済セミナー、8月号、2000、pp. 108-109

  18. 書評名: 血にコクリコの花咲けば --- ある人生の記録 ---
    評 者: 桜井哲夫(東京経済大教授)
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、14面
    日 付: 1997年5月18日

  19. 書評名: 角を立て続ける痛快さ
    評 者: 小谷野敦(文芸評論家)
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、11面
    日 付: 1999年3月25日

  20. 書評名: なぜ日本は没落するか
    評 者: 桜井哲夫(東京経済大学教授)
    掲載紙名: 日経新聞、朝刊、22面
    日 付: 1999年4月18日

  21. 書評名: 森嶋通夫著『なぜ日本は没落するか』の批判的書評Ⅰ
    評 者: 小宮隆太郎(青山学院大学教授)
    掲載紙名: 論争、11月号、1999、pp. 102-124

  22. 書評名: 日本経済は没落か繁栄か --- 森嶋通夫著『なぜ日本は沈没するか』の批判的書評 Ⅱ ---
    評 者: 小宮隆太郎(青山学院大学教授)
    掲載紙名: 論争、1月号、2000、pp. 92-122






第7章 記事


  1. 表 題: 近代経済学界のヌーベル・バーグ
    掲載誌名:エコノミスト、12月27日・1月3日合併号、1961、pp. 108 - 112

  2. 表 題: 大御所都留重人に斬りかかった森嶋通夫教授
    掲載誌名: 週刊文春、3月22日号、1978、pp. 166 - 169

  3. 表 題: 日本のインターナショナリスト 森嶋通夫の世界
    掲載誌名: アジア、12月号、1978、pp. 117 - 127

  4. 表 題: 森嶋通夫氏に答える
    掲載誌名: 文藝春秋、5月号、1979、pp. 126 - 128

  5. 表 題: 三人の卓子 論争観の食いちがい
    掲載誌名: 文藝春秋、6月号、1979、pp. 470

  6. 表 題:非武装で平和は守れない --- 森嶋通夫氏の批判に答える ---
    掲載誌名: 文藝春秋、7月号、1979、pp. 122 - 135

  7. 表 題: 再び森嶋通夫氏に答える
    掲載誌名: 文藝春秋、7月号、1979、pp. 388 - 390

  8. 表 題: 「学士号」にも品質表示求めよ
    掲載紙名:
    日 付: 1979年9月4日

  9. 表 題: 降伏か、抵抗か 森嶋通夫 VS. 関嘉彦「大論争 --- 戦争と平和」を読んで
    掲載誌名: 文藝春秋、9月号、1979、pp. 94 - 114

  10. 表 題: 防衛論の進め方についての疑問
    掲載誌名: 中央公論、10月号、1979、pp. 66 - 99

  11. 表 題: 学問が“利潤原理”の風下におかれると危険
    掲載誌名: 日経ビジネス、6月10日号、1985、pp. 70

  12. 表 題: 日本研究 内から外から
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、9面
    日 付: 1985年9月29日

  13. 表 題: 日本は年々西欧から遠ざかっていくようだ
    掲載誌名: 日経ビジネス、6月27日号、1986、pp. 54

  14. 表 題: カルチャーショック 日本の変わりぶり
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、2面
    日 付: 1986年10月9日

  15. 表 題: 私の消夏法 研究に励む…
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、2面
    日 付: 1987年8月6日

  16. 表 題: 森嶋通夫氏と京大農経教室
    執筆者: 中嶋千尋
    掲載誌名: 洛友会報(京大農経同窓会誌)、1988、pp. 14 - 18

  17. 表 題: 1588 and all that: The Armada Exhibition
    掲載誌名: LSE Magazine, No. 76, 1988, pp. 19 - 20

  18. 表 題: サッチャー首相辞任
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、9面
    日 付: 1990年11月23日

  19. 表 題: サッチャー首相の評価をきく 日英関係悪化の可能性
    掲載紙名: 日本経済新聞、朝刊、5面
    日 付: 1990年11月24日

  20. 表 題: 入社式 社長訓示 企業戦士より…「良き市民たれ」?
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、8面
    日 付: 1991年4月2日

  21. 表 題: 微塵に砕く夜光杯
    執筆者: 中嶋千尋
    掲載誌名: 洛友会報(京大農経同窓会誌)、1991、pp. 8 - 15

  22. 表 題: せわしない
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、2面
    日 付: 1991年12月4日

  23. 表 題: 「ソ連解体」の歴史的意味
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、17面
    日 付: 1992年1月11日

  24. 見出し: ビジネス書ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、6面
    日 付: 1992年1月11日

  25. 見出し: ビジネス書ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、6面
    日 付: 1992年1月18日

  26. 見出し: ビジネス書ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、6面
    日 付: 1992年1月25日

  27. 表 題: 「計画」には必ず誤算
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、3面
    日 付: 1992年1月28日

  28. 見出し: ビジネス書ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、6面
    日 付: 1992年2月8日

  29. 見出し: ビジネス書ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、6面
    日 付: 1992年2月15日

  30. 表 題: 我がべたぼれ精神・べたぼれ人生
    執筆者: 中嶋千尋
    掲載誌名: 洛友会報(京大農経同窓会誌)、1992、pp. 23 - 26

  31. 表 題: 文化勲章「産」と「学」の二氏に
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、11面
    日 付: 1992年10月21日

  32. 表 題: 改革派
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、1面
    日 付: 1993年1月26日

  33. 見出し: ベストセラー
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、12面
    日 付: 1994年3月20日

  34. 表 題: 森嶋通夫氏が語る「アジア共同体の勧め」
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、30面
    日 付: 1994年9月10日

  35. 表 題: 恩師とその弟子達 森嶋通夫先生 憶い出すことなど
    掲載誌名:阪大春秋(大阪大学創立六十周年記念同窓会誌)、1994、pp. 288 - 289
    執筆者: 久我清

  36. 表 題:イェニー・マルクス ─ 「悪魔」を愛した女 フランソワーズ・ジルー著 妻の目を通して描く「人間マルクス」
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、18面
    日 付: 1995年3月19日

  37. 表 題: 森嶋通夫さん 勇気に価値を置く経済学者
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、3面
    日 付: 1995年8月18日

  38. 表 題: 森嶋通夫氏が語る「戦争とその後遺症」
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、34面
    日 付: 1995年10月28日

  39. 表 題: ヒロシマの声世界に 核廃絶の道市民と語る
    掲載紙名: 朝日新聞、朝刊、14面
    日 付: 1995年12月9日

  40. 表 題: 森嶋通夫氏講演会「いまなお英国から学ぶ」
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、30面
    日 付: 1996年9月11日

  41. 表 題: 経済学者の森嶋氏 立教大で公開講演
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、11面
    日 付: 1996年9月12日

  42. 表 題: 英国から学ぶこと
    掲載紙名: 日本経済新聞、夕刊、8面
    日 付: 1997年1月10日

  43. 表 題: 英米の「プリンシプル」、日本は
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、3面
    日 付: 1997年4月19日

  44. 表 題: 経済学はどこへ行く 理論の現場から
    掲載紙名: 朝日新聞、夕刊、5面
    日 付: 1997年11月17日

  45. 表 題: 森嶋通夫ロンドン大名誉教授に聞く「日本経済の危機」
    掲載紙名: 毎日新聞、夕刊、1面
    日 付: 1998年10月19日

  46. 表 題: 倫理なき国を憂う
    掲載紙名: 日経新聞、夕刊、8面
    日 付: 1998年11月14日

  47. 表 題: 「儒教徒」の国の官僚 ─ 森嶋通夫氏への疑問 ─
    執筆者: 水谷三公
    掲載紙名: 論座、9月号、1999、pp. 66 - 75

  48. 表 題: 「儒教徒」の国の官僚 水谷三公氏に答える
    掲載紙名: 論座、10月号、1999、pp. 246 - 249

  49. 表 題: 「寮歌はつまらない」か (一) ― 森嶋通夫氏に反論する ―
    掲載紙名: 大阪大学新聞、5面
    日 付: 2000年4月20日

  50. 表 題: 「寮歌はつまらない」か (二) ― 森嶋通夫氏に反論する ―
    掲載紙名: 大阪大学新聞、4面
    日 付: 2000年5月20日

  51. 表 題: 「寮歌はつまらない」か (二) ― 森嶋通夫氏に反論する ―
    掲載紙名: 大阪大学新聞、5面
    日 付: 2000年8月20日

第8章 コメント・ペーパー


  1. 表 題:"Michio Morishima on the Role of Mathematics" in "Towards a Better Economic Methodology?" by Terrence Gorman in Peter Wiles and G. Routh eds. Economics in Disarry, 1984, pp. 260 - 288

  2. 表 題: 森嶋通夫氏のリカードとスラッファのリカード
    雑誌名: 経済セミナー、427号、1990、pp. 38 - 45
    著 者: 岡敏弘(琵琶湖研究所)

  3. 表 題:森嶋通夫氏のスラッファ・スラッフィアン批判のどこが間違っているか
    雑誌名: 経済評論、第40巻、第10号、1991、pp. 2 - 19
    著 者: 岡敏弘(琵琶湖研究所)