室岡健志教授の論文"Multitasking and Leadership in Optimal Incentive Contracts" (with Kohei Daido) が Journal of Economic Behavior & Organizationに受理されました。
2024.11.13
John Duffy教授の論文"Least squares learning? Evidence from the laboratory" (co-authored with Te Bao and Yun Dai)がJournal of Economic Dynamics and Controlに受理されました。
2024.11.11
Francisco Ruge-Murcia教授 (McGill University) が来所されました。(滞在期間: 2024.11/11-11/17)
2024.11.11
Robert S. Chirinko教授 (University of Illinois Chicago ) が来所されました。(滞在期間: 2024.11/11-12/6)
John Duffy教授 (University of California, Irvine) が来所されました。(滞在期間: 2024.9/30-10/27)
2024.9.17
花木伸行教授の論文 "Anonymity, nonverbal communication and prosociality in digitized interactions: An experiment on charitable giving" (joint work with Adam Zybersztejn, Zakaria Babutsidze, and Marie-Sophie Roul) が
Journal of Economic Psychologyに受理されました。
2024.9.12
花木伸行教授の論文 "Ultimatum Bargaining: Algorithms vs. Humans" (co-authored with Ali I. Ozkes, Dieter Vanderelst, and Jurgen Willems) が
Economics Lettersに受理されました。
2024.9.9
Jeong Ho Kim助教 (Florida State University) が来所されました。(滞在期間: 2024.9/9-9/17)
2024.9.9
Hikaru Saijo准教授 (UC Santa Cruz) が来所されました。(滞在期間: 2024.9/9-9/24)
2024.9.5
Jean-Baptiste Michau教授 (Economics at Polytechnique) が来所されました。(滞在期間: 2024.9/5-9/25)
2024.9.2
Kim-Sau Chung教授 (Hong Kong Baptist University) が来所されました。(滞在期間: 2024.9/2-9/21)
中野凌太特任研究員の論文 "The effect of inter vivos gift taxation on wealth inequality and economic growth" が
Scottish Journal of Political Economyに受理されました。
2024.8.19
石田潤一郎教授の論文 "Pecuniary Emulation and Invidious Distinction: Signaling under Behavioral Diversity" (co-authored with Wing Suen) が
Games and Economic Behaviorに受理されました。
2024.8.19
石田潤一郎教授の論文 "Signaling under Double-Crossing Preferences: The Case of Discrete Types" (co-authored with Chia-Hui Chen and Wing Suen) が
Journal of Mathematical Economicsに受理されました。
Serguey Braguinsky教授(University of Maryland/クロスアポイントメント)が来所されました。(滞在期間: 2024.6/3-7/10)
2024.5.29
Mirka Zvedelikova助教の論文 "School ICT resources, teachers, and online education: Evidence from school closures in Japan during the COVID-19 pandemic" (co-authored with Hideo Akabayashi and Shimpei Taguchi) が
Education Economicsに受理されました。
2024.5.24
花木伸行教授の論文 "Algorithmic trading, what if it is just an illusion? Evidence from experimental asset markets" (co-authored with Sandrine Jacob-Leal) が
Journal of Behavioral and Experimental Economicsに受理されました。
2024.5.13
室岡健志教授に大阪大学 栄誉教授の称号が付与されました。
2024.5.13
松島法明教授と大学院生の盧秋雨さんの論文 "Personalized pricing when consumers can purchase multiple items"が
Journal of Industrial Economicsに受理されました。
石田潤一郎教授の論文 "Should Product-Specific Advertisement be Regulated in Pharmaceutical Markets?"
(coauthored with Tsuyoshi Takahara)がJournal of Public Economic Theoryに受理されました。
Joao Ferreira先生(University of Southampton)が来所されました。(滞在期間: 2024.3/15-4/13)
2024.3.11
花木伸行教授とTiffany Tsz Kwan Tse(謝梓君)講師の論文 "Beware the performance of an algorithm before relying on it: Evidence from a stock price forecasting experiment"
(co-authored with Bolin Mao)がJournal of Economic Psychologyに受理されました。
2024.3.10
Inés Macho-Stadler教授(Universitat Autònoma de Barcelona)が来所されました。(滞在期間: 2024.3/10-3/20)
2024.3.10
David Pérez-Castrillo教授(Universitat Autònoma de Barcelona)が来所されました。(滞在期間: 2024.3/10-3/20)
2024.3.10
Christoph Huber先生(Vienna University of Economics and Busines)が来所されました。(滞在期間: 2024.3/10-3/23)
2024.2.22
Seung Han Yoo教授(Korea University)が来所されました。(滞在期間: 2024.2/22-3/2)
2024.2.16
Séverine Toussaert教授(University of Oxford)が来所されました。(滞在期間: 2024.2/16-3/1)
2024.2.15
敦賀貴之教授の論文 "Should the fiscal authority avoid implementation lag?"
(co-authored with Masataka Eguchi, Hidekazu Niwa)がOxford Bulletin of Economics and Statisticsに受理されました。
Harry Pei教授(Northwestern University)が来所されました。(滞在期間: 2024.2/15-2/20)
2024.2.2
花木伸行教授の論文 "Two experiments on trading information goods in a network"
(co-authored with Yutaka Kayaba, Jun Maekawa, Hitoshi Matsushima)がGames and Economic Behaviorに受理されました。
花木伸行教授の論文 "An individual evolutionary learning model meets Cournot"
(co-authored with Jasmina Arifovic and Liang Diao)がJournal of Economic Dynamics and Controlに受理されました。
2024.1.5
Hülya Eraslan特任教授の論文 "Bargaining in the Shadow of Uncertainty" (with Marina Agranov and Chloe Tergiman) がAmerican Economic Journal: Microeconomicsに受理されました。
花木伸行教授の論文 "How beautiful people see the world: Cooperativeness judgments of and by beautiful people"
(co-authored with Adam Zylbersztejn, Zakaria Babutsidze, and Astrid Hopfensitz)がJournal of Economic Behavior and Organizationに受理されました。
花木教授の論文"Forecasting returns instead of prices exacerbates financial bubbles" (with Cars Hommes Dávid Kopányi, Anita Kopányi-Peuker, Jan Tuinstra) が Experimental Economicsに受理されました。
2023.11.2
Mirka Zvedelikova助教の論文"Preference for Young Workers in Mid-Career Recruiting Using Online Ads for Sales Jobs: Evidence from Japan"が The Journal of the Economics of Ageingに受理されました。
John Duffy特任教授(カリフォルニア大学/クロスアポイントメント)が来所されました。(滞在期間: 2023.10/2-10/27)
2023.10.1
今井泰佑教授が着任されました。
2023.9.28
花木教授の論文 "The impact of asset purchases in an experimental market with consumption smoothing motives" (with Jieyi Duan) が Journal of Economic Dynamics and Controlに受理されました。
2023.9.22
花木教授の論文 "Negative tail events, emotions, & risk taking" (joint work with Brice Corgnet and Camille Cornand) が Economic Journalに受理されました。
松島法明教授の論文"Behavior-based personalized pricing: When firms can share customer information"が International Journal of Industrial Organizationの
2022年Best Paper Awardを受賞しました。
2023.8.7
Serguey Braguinsky特任教授 (クロスアポイントメント)の論文 "Declining Science-Based Startups: Strategic Human Capital and the Value of Working in Startups vs Established Firms"が
Strategic Entrepreneurship Journalに受理されました。
2023.8.3
松島法明教授の論文 "Personalized pricing with heterogeneous mismatch costs" (co-authored with Tomomichi Mizuno and Cong Pan)
が Southern Economic Journal に受理されました。
山形孝志特任教授の論文 "Revealing priors from posteriors with an application to inflation forecasting in the UK" (with Ikefuji, M. and Magnus, J.R.)
が Econometrics Journal に受理されました。
花木伸行教授の論文 "An Experiment on the Nash Program: Comparing Two Strategic Mechanisms Implementing the Shapley Value" (Michela Chessa, Aymeric Lardon, Takashi Yamadaとの共著) がGames and Economic Behaviorに受理されました。
Donghoon Yoo講師の論文 "Incorporating Diagnostic Expectations into the New Keynesian Framework" (with Jean-Paul L'Huillier and Sanjay R. Singh)
が the Review of Economic Studiesに受理されました。
2023.3.24
芹澤成弘教授の論文 "Multi-object Auction Design Beyond Quasi-linearity: Leading Examples"(Yu Zhouとの共著)が
Games and Economic Behaviorに受理されました。
Mirka Zvedelikova助教の論文 "Access to and Demand for Online School Education during the COVID-19 Pandemic in Japan"
(with Hideo Akabayashi and Shimpei Taguchi)がInternational Journal of Educational Developmentに受理されました。
John Duffy氏 (カルフォルニア大学アーバイン校)が来所されました。(滞在期間:2022.9.26-10.15)
2022.9.22
花木伸行教授の論文 "The effect of choosing a proposer through a bidding procedure in implementing the Shapley value" (co-authored with Michela Chessa,
Aymeric Lardon, Takashi Yamada)がJournal of Economic Psychologyに受理されました。
2022.9.15
花木伸行教授の論文 "Strategic Environment Effect and Communication" (co-authored with Ali Ozkes)が Experimental Economicsに受理されました。
2022.8.29
Paolo Zeppini氏 (Université Côte d'Azur)が来所されました。(滞在期間:2022.8.29-9.22)
平野智裕氏(University of London)が来所されました。(滞在期間: 2022.7.13-8.30)
2022.7.12
花木伸行教授の論文 "An experiment on demand commitment bargaining" (co-authored with
Michela Chessa, Aymeric Lardon, Takashi Yamada) がDynamics Games and
Applicationsに受理されました。
2022.7.8
Alireza Naghavi氏 (University of Bologna)が来所されました。(滞在期間: 2022.7.8-8.9)
西條光氏 (University of California, Santa Cruz)が来所されました。(滞在期間: 2022.6.23-7.11)
2022.6.22
山形孝志特任教授の論文 "IV Estimation of Spatial Dynamic Panels with Interactive Effects: Large Sample Theory and an Application on Bank Attitude Toward Risk"
(with Cui, G., Sarafidis, V.) がEconometrics Journalに受理されました。
2022.6.20
Ryan Kim氏(Johns Hopkins大学)が来所されました。(滞在期間: 2022.6.20-6.27)
Jan. R. Magnus教授 (アムステルダム自由大学)が来所されました。(滞在期間: 2022.5.18-6.14)
2022.5.11
松島法明教授の論文 "The impacts of suppliers and mutual outsourcing on organizational forms" (co-authored with Yasuhiro Arai)が
Canadian Journal of Economicsに受理されました。 日本語概要
松島法明教授の論文"Defending home against giants: Exclusive dealing as a survival strategy for local firms" (with Hiroshi Kitamura and Misato Sato)
がJournal of Industrial Economicsに受理されました。 日本語概要
2021.12.16
Tiffany Tsz Kwan TSE特任助教、花木伸行教授の論文 "Beware of artificial intelligence’s ability before you trust them: Evidence from a stock price forecasting experiment"
(with Bolin Mao)が行動経済学会第15回大会にて、行動経済学会奨励賞を受賞致しました。
今井泰佑准教授(Department of Economics, LMU Munich)が来訪されました。(滞在期間2021.12.13~2022.1.28)
2021.12.10
菊池淳一特任研究員の論文 "The Formation of Inflation Expectations: Micro-data Evidence from Japan" (with Yoshiyuki Nakazono)が
Journal of Money, Credit and Bankingに受理されました。
日本語概要
敦賀貴之教授の論文 "Sectoral inflation persistence, market concentration, and imperfect common knowledge"(with Ryo Kato and Tatsushi Okuda) が
Journal of Economic Behavior and Organization に受理されました。
日本語概要
ブラギンスキー特任教授(クロスアポイントメント)の論文 "Product Innovation, Product Diversification and Firm Growth: Evidence from Japan’s Early Industrialization" (with Atsushi Ohyama, Tetsuji Okazaki, and Chad Syverson)
がAmerican Economic Reviewに受理されました。
芹澤成弘教授の論文 "A Characterization of the Vickery Rule in Slot Allocation Problems"
(with Yu Zhou, Youngsub Chun ) がInternational Journal of Economic Theoryに受理されました。
2021.3.26
芹澤成弘教授の論文 "Strategy-Proof Mechanism Design with Non-Quasilinear Preferences: Ex-Post Revenue Maximization for an Arbitrary Number of Objects"
(with Ryosuke Sakai)がSocial Choice and Welfareに受理されました。
松島法明教授の論文 "Competition between offline and online retailers with heterogeneous customers" (co-authored with Stefano Colombo)
が Review of Industrial Organization に受理されました。
Asen Kochov 准教授 (University of Rochester) が来所されました。(滞在期間:2019年4月15日〜5月15日)
2019.4.1
Partha Sen 教授 (The Indian Institute of Foreign Trade) が来所されました。(滞在期間:2019年4月1日〜5月31日)
2019.3.28
松島法明教授の論文 Pre-negotiation commitment and internalization in public good provision through bilateral negotiations (co-authored with Ryusuke Shinohara)がJournal of Public Economicsに受理されました。
敦賀貴之教授の論文 "Effects of Commodity Price Shocks on Inflation: A Cross-Country Analysis" (with Atsushi Sekine) が Oxford Economic Papersに受理されました。
2018.3.7
松島法明教授と吉田翔平研究員の論文 "The countervailing power hypothesis when dominant retailers function as sales promoters" がManchester Schoolに受理されました。
2018.1.30
日本経済新聞朝刊「NIKKEI Smart Work 働き方改革 NEXT」治療と仕事の両立について考えるシンポジウムでの大竹文雄教授の基調講演が掲載されました。
2018.1.18
大竹文雄教授の論文 "Is Being Agreeable a Key to Success or Failure in the Labor Market?" (with SunYoun Lee) が Journal of the Japanese and International Economiesに受理されました。
芹澤成弘教授・周愚特任助教の論文"Strategy-Proofness and Efficiency for Non-Quasi-Linear and Common-Tiered-Object Preferences: Characterization of Minimum Price Rule" が Games and Economic Behavior に受理されました。
2018.1.10
青柳真樹教授の論文"The Impact of Monitoring in Infinitely Repeated Games: Perfect, Public, and Private" ( with V. Bhaskar, and Guillaume R. Frechette) が American Economic Journal: Microeconomics に受理されました。
2017.12.28
舛田武仁講師の論文"Approval mechanism to solve prisoner’s dilemma: Com-parison with Varian’s compensation mechanism" (with T. Saijo and T. Yamakawa が Social Choice and Welfareに受理されました。
2017.12.26
石田潤一郎教授の論文"Dynamic Performance Evaluation with Deadlines: The Role of Commitment" (with Chia-Hui Chen)がJournal of Industrial Economicsに受理されました。
ホリオカ教授は2010年9月3日、4日にドイツ・フランクフルト市のゲーテ大学フランクフルトにて開催されたGoethe University of Frankfurt am Main, the Center for Financial Studies (CFS), the Kiel Institute for the World Economy and the Department of Economics, University of Southern Denmark 共催のDynamics, Economic Growth, and International Trade"(DEGIT XV)に関する国際会議にて基調講演を行いました。
ホリオカ教授は2009年10月9日、10日にシンガポールのオーチャード・ホテル
で開催されたPacific Economic Cooperation Council (PECC)、Singapore
National Committee for Pacific Economic Cooperation (SINCPEC)および
Institute of Policy Studies (IPS), National University of Singapore
共催の"Economic Crisis and Recovery: Enhancing Resilience, Structural
Reform, and Freer Trade in the Asia-Pacific Region"に関する国際会議に
おいて基調講演を行いました。
ホリオカ教授のインタービュー記事 "Lessons from Japan: An Interview"が、雑誌「Ptomnost」(チェク語版)の2009年夏号と、同じく雑誌 「TNP」 (The New Presence, The Prague Journal of Central European Affairs、英語版) 2009年夏号に掲載されました。
ホリオカ教授は、2009年5月19日から22日までの
間、Federal Reserve Bank of San Francisco (サン
フランシスコ連邦準備銀行)に客員研究員として
招聘され、5月21日には、同銀行において「Bequest
Motives and Parent-Child Relations in Japan,
the United States, China, and India(日本、アメリカ、
中国、インドにおける遺産動機と親子関係)」に関する
講演を行い、5月22日には、同銀行のCenter for the
Study of Innovation and Productivity(イノベーション・
生産性研究センター)主催の「The Outlook for Consumption
(消費の展望)」に関する国際会議に出席し、「Post-Bubble
Trends in Household Consumption and Saving in
Japan: Lessons for the United States(日本に
おけるバブル崩壊後の家計消費・貯蓄の動向について:アメリカ
への教訓)」について報告しました。
ホリオカ教授は2007年6月29日~30日にAsian Economic
Centre, University of Melbourne; Kiel Institute
for the World Economy および Copenhagen Business
School 共催の下、University of Melbourne
にて開催された第12回 Dynamics, Economic Growth and
International Trade (DEGIT XII) の国際会議に参加
「高齢化と貯蓄」に関する基調講演を行いました。